清瀬中里緑地保全地域散策(2022/6/17)

<コース>

 JR武蔵野線 新秋津駅下車

 

…円福寺(曹洞宗、江戸初期創建。整備された庭園、薬師堂、三重塔、びわかけの松など)

 

…清瀬中里緑地保全地域(「東京における自然の保護と回復に関する条例」により指定された自然緑地。空掘川に面した河岸段丘斜面に雑木林や植林地が広がり、林床にはカタクリをはじめ四季折々に可憐な野草が豊富に見られる)

 

…清瀬せせらぎ公園(水辺に親しめる散策路。清流沿いの約500mの間に「せせらぎ起点ゾーン」「親水散策ゾーン」「生態保存ゾーン」のある自然いっぱいのスポット)

 

…東光院(天台宗。「清瀬の名木」指定のイトヒバ、ヤブツバキ)

 

…新秋津駅



<東京都保全地域とは>

東京に残る自然は市街化が進むなかで失われ、まとまりのある緑地や、特徴的な地形として残っているものはかなり少なくなっています。自然は一度破壊されると、その回復は難しく、長い時間が必要となります。

 

そのため東京都では、「東京における自然の保護と回復に関する条例」により、良好な自然地や歴史的遺産と一体になった樹林などを保全地域に指定し、都民の大切な財産として末永く残していこうとしています。


神代植物公園散策(2022/6/12)


田無演習林(東大)観察会(2022/6/10)

 

 西武新宿線田無駅北口からバスで六角地蔵尊前下車。

 

 敷地はドーム球場の約2倍あり、東京大学大学院農学生命科学研究科の付属施設。

 

 

 

 

 

 



小川町里山散策(2022/6/4)

 

 阿佐谷から池袋経由東武東上線小川町迄約2時間。紫陽花寺で有名になった曹洞宗金泉寺から始まり、金泉寺の「大銀杏」、手白神社の「大杉」、里山の真ん中に鎮座する「大榎」、重輪寺の「大栢木」等々何れも500歳以上の巨樹を鑑賞。鎌倉・室町の中世からよくぞ生き延びたものだ。

<今回散策のGoogleMap>

https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1rX30_S6fjhw_z3Bbsq8Hrbt9Atriul8&ll=36.050928909827185%2C139.38760719621322&z=11策GoogleMap

 

 


日暮里~三ノ輪へ散策(2022/5/16)

<散策Google Map>

https://www.google.co.jp/maps/@35.7275929,139.7756179,15z/data=!3m1!4b1!4m2!6m1!1s18b_0pgFR7epJXiaa1nugPwVrR-B8eYTT


扇大橋~王子駅まで荒川・隅田川・石神井川散策(2022/5/14)

日暮里・舎人ライナーに乗車して扇大橋駅より散策開始。ルートは扇三嶋神社→性翁寺→恵明寺→五色桜大橋→江北橋→阿弥陀の渡し舟場跡→宮城氷川神社→西福寺→王子駅前の洋紙発祥の碑。


大相撲5日目観戦(2022/05/12)

 土俵上の各力士の息づかいが 直接伝わってくる西の正面溜席4-1にて 時~6時まで観戦。

 

 大相撲観戦は「栃ノ心」優勝場所以来4年ぶり。帯同した女房は砂被り席ははじめてTV観戦とは違う迫力に感動。

 

 この日はモンゴル勢の強さが目立つ。特に御嶽海を破った37になった玉鷲の強さを応援したいもの。今場所も混戦になろうかと予想。これからの中盤・終盤の勝負を楽しみ!

 

 


江戸東京今昔散歩(2022/5/5)


佐野七福神「磯山弁財天」(2022/04/17)


深大寺(2022/04/13)


新宿御苑の里桜(202/04/12)


古墨田川と中川(2022/04/09)


秩父の枝垂れ桜(2022/04/02)

   秩父鉄道武州中川駅~武州浦山口駅まで 丁度 武甲山の西側約8㌔散策。満開の枝垂れ桜群を満喫。平成に完成した浦山ダムも見学。


日枝神社(2022/03/30)

 寺島実郎講演会前に会場近くの日枝神社、国会議事堂周辺散策。


春の善福寺川にて(2022/3/25)


赤羽橋~芝公園~増上寺(2022/3/23)

<コース>

 赤羽橋駅

…妙定院(浄土宗。土蔵造りの熊野堂と浄土蔵は国登録有形文化財)

 

…都立芝公園(増上寺を中心とした環状の公園。明治6年開園の上野恩賜公園や飛鳥山公園などと並ぶ日本で最も古い公園。面積約12万平米)

 

…芝丸山古墳(都立芝公園内。都内最大級の前方後円墳。東京都指定史跡。頂上には伊能忠敬測量地遺功表、大野伴睦句碑、中腹には円山随身稲荷大明神、麓には約200本余のサクラや約70本の梅林)

 

…芝東照宮(日光東照宮などと並ぶ四大東照宮の一つ。境内のイチョウは推定樹齢350年)

 

…港区立芝公園(芝生広場を中心に、平和の灯、花壇などが配置)…旧台徳院霊廟惣門(二代将軍徳川秀忠の霊廟建築。国指定重要文化財)

 

…日比谷通り南側の都立芝公園(日遣米使節記念碑、ペルリ提督の像、松原の復元碑、おもてなしの庭など)

…東京タワー(高さ333mのトラス構造電波塔で、昭和33年竣工。地上150mにメインデッキ。

 


中川、荒川、新川散策(2022/3/12)


百草園駅~聖蹟桜ヶ丘駅散策(2022/03/05)


小名木川界隈散策(2022/02/12)

<Google Map>

https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1UvQ--MPHsbGSWQnMBHGHtUXNKFFElZC2&ll=35.68669573131608%2C139.82291275&z=15

都営新宿線大島駅から住吉駅まで 小名木川界隈を散策。


秩父の三十槌 氷柱(2022/02/05)

 甲府に向かう国道140号を西武秩父駅よりバスで約1時間。荒川源流近くの三十槌(ミソツチ)に天然の氷柱あり。


芦ヶ久保 氷柱(2022/01/08)

 

芦ヶ久保駅下車。徒歩20分の西武線西側の人工「氷柱」観賞。


長瀞と宝登山(2022/01/08)

秩父鉄道長瀞駅下車。変成岩帯が地表に露出した長瀞渓谷。岩畳、赤壁、ポットホール、この時期の氷柱もあるも、この時期 観光客はなし。その後 ケーブルカーにて宝登山山頂へ。蝋梅を観賞しながら奥宮に参拝し 下山。

宝登山蝋梅(2022/01/08)

 

宝登山の蝋梅


新宿山の手七福神巡り(2022/01/05)

散策のGoogle Map

https://www.google.com/maps/d/edit?hl=ja&mid=1WmTdbuDCU8pjCLXJHViZExQRR3XERlM-&ll=35.69604460308241%2C139.72502150000003&z=14

 

   東新宿駅…

太宗寺【布袋尊】  今回は省略

稲荷鬼王神社【恵比寿神】(邪鬼の頭上に手水鉢をのせた鬼の水鉢〔新宿区文化財〕、二分された富士塚、親子の狛犬、天水琴)

永福寺【福禄寿】(曹洞宗。立派な像高1.7mの大日如来坐像〔露座の金銅仏〕と像高1.08mの地蔵菩薩の半跏趺坐像)

法善寺【寿老人】(日蓮宗。本堂には極彩色の七面明神像〔新宿区文化財〕が安置)

厳島神社【弁財天】(境内が南北に通り抜けできる→苦難を切り抜けられることから「抜弁天」の通称で有名。江戸六弁天の一つ)…

経王寺【大黒天】日蓮宗。戦国時代安置の大黒天像は、多くの火災から焼失を免れたことから「火伏せの大黒天」として信仰を集める)

善国寺【毘沙門天】(日蓮宗。毘沙門天像は江戸三毘沙門の一つで「神楽坂の毘沙門様」と親しまれ、神楽坂のランドマーク的な存在。狛犬ならぬ狛虎が鎮座)

飯田橋駅